top of page
検索
2024年5月31日
《遊漁者の皆様》クマ出没注意
鮎解禁まで1ヶ月を切りましたが、クマ出没警戒強化週間が発表されました。釣行の際は熊鈴やラジオの携帯、車の停車場所、退路の確保等、十分に注意して下さい⚠️ 村上市広報より引用↓↓↓ 県内でクマによる人身被害が発生したことから、新潟県は「クマ出没警戒注意報」を発表しました。...
2024年4月18日
《河川工事》お知らせ
5/13日より、下渡橋下流の災害復旧工事現場の締切撤去が始まります。同日一括採捕施設の修繕工事も開始されますので、5/13日以降は下渡橋より下流は濁りが発生します。 付近に入川する際は気を付けて下さい。 ご理解とご協力をお願いいたします。
2024年3月21日
《河川工事》お知らせ
3月26日〜30日頃まで、下渡橋下流の災害復旧工事現場が動きます。作業中は濁りが発生しますので、ご理解とご協力をお願いいたします。現場付近に入川する際は、十分に注意して下さい。
2023年12月14日
《村上市》ふるさと納税型クラウドファンディング開始しました。
令和5年は、温暖化、昨年の水害によるウライ設備不良など、様々な原因が重なり、過去に例がないほどの不漁の年となりました。放流するためにふ化させる卵も採れず、ふ化増殖事業にも大きな影響が及んでいるなか、村上市がふるさと納税型クラウドファンディングプロジェクトを立ち上げてください...
2023年9月22日
《組合員の皆様》腕章の廃止について
『広報みおもて』でもご案内していますとおり、今年度より組合員の腕章が廃止になりました。お持ちの組合員証(写真付きのピンク色のラミネートカード)を郵送してあります組合員証ホルダーに入れ替えてご使用ください。過去の腕章は無効となりますので、入川の際は水色の腕章ではなく、ピンク色...
2023年9月15日
ダム放流予定についてお知らせ
渇水が続いているため、ダム放水の量が下がっています。 26日までは10トン予定、26日〜10月5日までは、工事のため6トン放流まで下がります。 天候の状況で変わってきますので、発電所のwebサイトで確認してください。 ☟三面ダム発電所の放流予定はこちらから確認できます。...
2023年8月28日
鮎担当理事より:本日の河川の様子
相変わらず渇水で高水温ですが、10匹〜60匹位は釣れてます。 場所によりますが、20センチ位の鮎が釣れ始めてきました。 !遊漁者の皆様へ! 遊漁者の方より、河川敷の駐車場をはじめとするトラブルの報告が数件来ています。 川に隣接している駐車場の殆どは、新潟県が管理しているので...
2023年8月4日
ダム放流量についてのお知らせ
渇水状態のため、8/6午後よりダム放流が12tまで下がる予定です。 ☟三面ダム発電所の放流予定はこちらから確認できます。 http://kigyo.pref.niigata.lg.jp/p_center/miomote/houryu/pc_miomote.html
2023年7月31日
鮎担当理事より:本日の河川の状況
おはようございます。今週は一括採捕設置地点で工事が入りますので、日中のダム放水は15tになります。土日の釣果は十川裏合流地点付近、大きいもので18㎝程度でしたが大半が小型でした。
2023年7月27日
鮎担当理事より:本日の川の状況
十川裏 濁りが少しずつ取れてきています!!釣れるかどうかは別として....週末は本流釣行出来そうです。 高根川は平水ですが、やはり災害復旧工事の影響があり、少しにごりがあります。
2023年7月24日
鮎担当理事より:本日の河川の様子
今週いっぱいはダム放流50t予定です。本流は濁りが残っています。。。 高根川についてはだいぶ澄んできて垢も復活してきています。もう2~3日もすれば入川出来そうです。が、災害復旧の工事区間があるので、制限がある場合があります。
2023年7月10日
鮎担当理事より:本日の状況
一昨日からの雨で支流が増水しダム放水も一時は230tまでいきましたが、現在は140tまで下がりましたが、これからの雨で又どうなるか分からない状態です。 本流に支流と当分の間、釣行は難しいと思われます。 増水していますので危険です。入川はしないでください。
2023年7月3日
担当理事より:本日の河川の様子
本日は曇り、ダムからの放流量は少しづつ下がってきていますが、濁りが入っているため釣りにはならなそうです。(写真:十川裏 合流点付近) 高根川の関しては、増水はしたものの、垢は飛んではいないようです!!・・・が、やはり釣れないですね。。。
2023年3月1日
本日さくらます・渓流解禁です!!
本日3月1日午前5時より、三面川さくらます解禁しました!積雪が残っているエリアが多数ありますので、十分に注意して楽しんでください。渓流は、さくらます期間中はエリアが限られますのでご注意ください。今年はたくさん釣れますように!!...
bottom of page