しばらくお待ちください
三面川鮭有効利用調査員募集

募集期間
令和4年8月1日(月)〜令和4年8月31日(水)
平日 9:00~16:00(土日・祝日はFAXのみ)
募集人員
10月 50人/日×31日 1550人
11月【月・水・金】50人×13日 650人
11月【火・木・土・日】25人×17日 425人
総人数 2,625人
調査期間
令和4年10月1日(土)〜令和4年11月30日(水)
61日間
調査時間
募集人員50人時は原則8:00から14:30まで
募集人員25人時は原則7:30から14:00まで
連続した6時間30分とし、状況により臨機応変に対応します。
調査区域
10月【毎日】
種川の合流表示地点から瀬波橋下流表示地点まで両岸域(赤線)
11月【月・水・金】
種川の合流表示地点から瀬波橋下流表示地点まで両岸域(赤線)
【火・木・土・日】
JR上り鉄橋上流表示地点から瀬波橋下流表示地点まで両岸域(黄線)
釣獲方法
竿釣りとし、ルアー、フライ、えさ釣り、針はシングルフック2本のみ。
応募方法
三面川鮭産漁協組合ホームページ等で内容を確認の上、ハガキ・FAX、または組合窓口にて応募する。
希望日は複数日の申込が可能です。(確実に調査できる日をご記入ください)
申込先
三面川鮭有効利用調査委員会
〒958-0862 新潟県村上市若葉町15-1
FAX 0254-53-0699
調査員の決定
応募数が超過した場合、抽選にて決定いたします。
申込者全員に調査予定の決定の可否を書面にて通知いたします。
調査当日、6時までに受付までおいでください。
調査参加料
【1日券】大人5,000円/小中学生1,000円
*小中学生は保護者同伴(保護者も調査当日に参加申込する)とします。
調査当日、受付にてお支払いください。
釣獲尾数
釣獲尾数の制限はなし。
特典としてお持ち帰りいただく鮭以外は、すべて漁協で回収します。
特典
釣獲鮭のうち、オス1尾を提供します。