top of page
検索
〈鮭有効利用調査〉市内宿泊施設利用の方の割引について
鮭有効利用調査の釣行時に村上市内の宿泊施設をご利用になった場合は、当日受付で調査料金の割引が受けられます!! ・割引料金は500円です。(現金で返金の場合もあります。) ・調査日当日の受付時に、領収書か受領書等の宿泊が証明できるものをお持ちください。受付時に確認できない場合...
2023年9月11日




鮎担当理事より:本日の河川の様子
相変わらず渇水で高水温ですが、10匹〜60匹位は釣れてます。 場所によりますが、20センチ位の鮎が釣れ始めてきました。 !遊漁者の皆様へ! 遊漁者の方より、河川敷の駐車場をはじめとするトラブルの報告が数件来ています。 川に隣接している駐車場の殆どは、新潟県が管理しているので...
2023年8月28日
❢鮎遊漁者の皆様へ❢
連日の猛暑の影響で、現在渇水、および河川水の温度が上がっております。水温が高いため、川につけているおとり鮎が弱った、死んだという報告が目立ちます。おとり鮎を川につけておく場合は、鮎の状態をこまめに観察しながら気を付けて管理してください。...
2023年8月22日


鮎担当理事より:本日の河川の様子
連日の猛暑で雨が降らず、渇水で高水温です。15㎝~20㎝くらいが10~60匹かかっていました。釣れる場所や時間帯は日により変動あり、バラバラで予測がつきません。 ※村上市も連日最高気温35℃前後が続いており、熱中症警戒アラートが発令されております。釣行の際は多めの水分、塩分...
2023年8月21日
鮭有効利用調査について
鮭有効利用調査の令和5年度の実施要項が更新されています。HPトップ画面の「有効利用調査」タブをクリックし、確認してください。また、お問い合わせについては有効利用調査専用ダイヤルへお願いいたします。(漁協HPチャットまたはメールアドレスにお問い合わせいただいてもお受けいたしか...
2023年8月4日
ダム放流量についてのお知らせ
渇水状態のため、8/6午後よりダム放流が12tまで下がる予定です。 ☟三面ダム発電所の放流予定はこちらから確認できます。 http://kigyo.pref.niigata.lg.jp/p_center/miomote/houryu/pc_miomote.html
2023年8月4日


鮎担当理事より:本日の河川の状況
おはようございます。今週は一括採捕設置地点で工事が入りますので、日中のダム放水は15tになります。土日の釣果は十川裏合流地点付近、大きいもので18㎝程度でしたが大半が小型でした。
2023年7月31日


鮎担当理事より:本日の川の状況
十川裏 濁りが少しずつ取れてきています!!釣れるかどうかは別として....週末は本流釣行出来そうです。 高根川は平水ですが、やはり災害復旧工事の影響があり、少しにごりがあります。
2023年7月27日
今後のダム放流量についてお知らせ
三面発電所より。本日から夜間にかけて54t放流ですが、明日26日は日中27tまで下がる予定です。ベストコンディションとは言えませんが、そろそろ入れるかもしれません!!(放流量は変動しますので、都度確認をお勧めします。) ※☟三面発電所ダム放流予定は、こちらから確認できます!...
2023年7月25日
令和5年春 さくらます集計結果(7/26現在)
☟☟R5年春のさくらます、7月26日時点での集計結果です。☟☟ ※ゼッケンの返納がまだの方は、速やかに返納してください!!郵送可(正確な集計が出せませ ん。)返納の際は必ず報告書を添えてください。ゼッケン未返納の方、または報告がきちんとされていない方は、来年度から許可でき...
2023年7月25日


鮎担当理事より:本日の河川の様子
今週いっぱいはダム放流50t予定です。本流は濁りが残っています。。。 高根川についてはだいぶ澄んできて垢も復活してきています。もう2~3日もすれば入川出来そうです。が、災害復旧の工事区間があるので、制限がある場合があります。
2023年7月24日
鮭有効利用調査ページ更新しました。
令和5年度の鮭有効利用調査の募集要項が更新されました。申し込みは8月1日~受付です。問い合わせについても8月1日以降に専用電話番号へお願いいたします。 (三面漁協HPチャットやメールアドレス宛に、有効利用調査についてのお問い合わせをいただいても返信いたしかねます。ご了承下さい。)
2023年7月20日


鮎担当理事より:本日の河川の状況
・下渡橋上流 ・下渡橋下流 昨日から晩にかけてののまとまった雨の影響で、ダム放流量は現在81t、濁りも強く、各支流も増水していますので、今週末の釣りは難しそうです。。。 支流については水量が落ち着けば、天候によってはもしかしたら入れるかもしれませんが、落ち着くまで見合わせた...
2023年7月20日


鮎担当理事より:本日の状況
一昨日からの雨で支流が増水しダム放水も一時は230tまでいきましたが、現在は140tまで下がりましたが、これからの雨で又どうなるか分からない状態です。 本流に支流と当分の間、釣行は難しいと思われます。 増水していますので危険です。入川はしないでください。
2023年7月10日


担当理事より:本日の河川の様子
本日は曇り、ダムからの放流量は少しづつ下がってきていますが、濁りが入っているため釣りにはならなそうです。(写真:十川裏 合流点付近) 高根川の関しては、増水はしたものの、垢は飛んではいないようです!!・・・が、やはり釣れないですね。。。
2023年7月3日
新潟県河川防災情報システムをご利用ください
http://doboku-bousai.pref.niigata.jp/kasen/ ダム放流量はもちろん各河川ごとのライブカメラの画像も確認できるので、新潟県内の河川状況の把握にとても便利です。
2023年6月29日


bottom of page